審美歯科
審美歯科について

当院では、美しさと機能性を兼ね備えた笑顔を実現するために、幅広い審美歯科サービスを提供しています。先進の技術と高品質な素材、そして個別対応のアプローチを組み合わせ、自然で美しい仕上がりを目指しています。
当院の審美歯科の特徴
個別対応の治療計画
患者さま一人ひとりの笑顔は独自のものであるため、審美的な目標や歯の健康状態、個人のご希望をしっかりと理解したうえで、オーダーメイドの治療計画を立てています。

先進技術の導入
デジタルイメージングやCAD/CAM技術などの最新のツールを使用して、審美修復の精度と効率的な治療を実現しています。

高品質な素材
耐久性があり、天然の歯に近い見た目を再現できる素材を使用し、長持ちし、審美的にも優れた結果を提供しています。

快適で丁寧なケア
患者さまの快適さを最優先に考え、リラックスできる環境と優しいケアで、毎回のご来院が心地よい体験になるよう努めていま
す。

被せ物の種類
インレーとは
インレーは、セラミック、コンポジットレジン、または金属で作られるカスタムメイドの詰め物で、歯の尖った部分(咬頭)の内側に収まり、歯の構造と機能を回復します。従来の詰め物よりも耐久性に優れた選択肢です。

クラウンとは
クラウン(冠)は、損傷または虫歯が進行した歯を完全に覆い、形やサイズ、強度を回復するための補綴物です。クラウンは、大きな虫歯がある歯や根管治療を受けた歯、ひび割れや摩耗が見られる歯に使用され、自然な歯と調和するようにカスタムデザインされます。

ブリッジとは
ブリッジは、失われた歯を補うための歯科補綴物で、1本以上の人工歯が隣接する健康な歯にかぶせたクラウンによって固定されます。ブリッジにより、咬合の機能と見た目が回復し、周囲の歯の移動を防いで正しい咬み合わせを保つことができます。

補綴物の説明
セラミックインレー、セラミックアンレー
セラミックインレー、アンレーは、噛む面の小から中程度の虫歯や損傷を修復するために、歯の咬頭の内側にぴったりと収まるようにカスタムメイドされた詰め物です。自然な見た目と耐久性があり、従来の詰め物の美しい代替修復となります。
メリット
- 天然歯にかぎりなく近い色なので目立たない
- 金属アレルギーの心配がない
- 生体親和性に優れている
- 変色がない
- プラークが付着しにくく虫歯になりにくい
デメリット
- 素材が固いので、咬み合う歯を傷つけることがある
- 保険適応外のため治療費が高くなる
セラミックオクルーザルベニア
セラミックオクルーザルベニアは、噛み合わせ面を覆うセラミックです。根管治療を行った歯の硬組織の大部分を保存できる場合、通常の保険診療で行う銀歯よりも大幅に歯質保存することが可能です。また、歯ぎしりや摩耗により削れてしまった歯を保護するために使用され、歯の高さを回復し、機能と見た目を改善します。
メリット
- 天然歯にかぎりなく近い色なので目立たない
- 金属アレルギーの心配がない
- 生体親和性に優れている
- 変色がない
- 銀歯のクラウンよりも大幅に歯質温存が可能
デメリット
- 素材が固いので、咬み合う歯を傷つけることがある
- 保険適応外のため治療費が高くなる
セラミッククラウン
セラミッククラウンは、損傷または虫歯の進行した歯を完全に覆い、形状、サイズ、強度を回復するための修復物です。自然な歯の色や透明感に合わせてデザインされており、見た目の良さが求められる部位に最適です。セラミッククラウンは生体親和性が高く、耐久性もあり、審美的に優れた結果を提供します。
メリット
- 天然歯にかぎりなく近い色なので目立たない
- 金属アレルギーの心配がない
- 生体親和性に優れている
- 変色がない
- プラークが付着しにくく虫歯になりにくい
デメリット
- 素材が固いので、咬み合う歯を傷つけることがある
- 保険適応外のため治療費が高くなる配がない
接着ブリッジ
接着ブリッジは、失われた歯を補うための低侵襲なオプションです。従来のブリッジのように隣接する歯にクラウンを装着する必要がなく、周囲の歯の裏側にセラミックのフレームを接着して、自然な歯の構造をできるだけ多く残すことができます。侵襲が少なく、審美的な解決策をお求めの方に最適です。
メリット
- 天然歯にかぎりなく近い色なので目立たない
- 金属アレルギーの心配がない
- 生体親和性に優れている
- 変色がない
- プラークが付着しにくく虫歯になりにくい
- 従来のブリッジと比較して歯質の削除量が極めて少ない
デメリット
- 接着のみで維持するため強い咬合力がかかる場合は適用できない
- エナメル質が多く残存している場合、動揺がないなど、症例が限定される
- 保険適応外のため治療費が高くなる