入れ歯

入れ歯について

歯を失った場合、入れ歯と歯科インプラントのどちらかを選択することが多く、それぞれに独自のメリットと考慮点があります。違いを理解することで、あなたのニーズやライフスタイルに最も適した選択をする手助けとなります。

入れ歯とインプラントの違い

入れ歯

入れ歯は複数の歯を置き換えるための取り外し可能な義歯です。歯ぐきの上に乗せて使用し、掃除のために取り外すことができます。一般的に費用が抑えられ、必要な歯の数に応じて部分入れ歯または総入れ歯が選べます。

インプラント

歯科インプラントは、欠損歯に対する永久的な解決策です。顎骨にチタン製のポストを埋め込み、歯根の代わりとして機能し、クラウンやブリッジ、または入れ歯をしっかりと固定します。インプラントは自然な感覚があり、耐久性に優れていますが、埋め込みには十分な顎骨密度が必要です。

入れ歯の材質

義歯の素材を適切に選ぶことは、快適さ、耐久性、機能性にとって重要です。当院では、保険適用の義歯や自費の金属床義歯、さらにインプラント支持型の義歯をご用意しています。以下に、各種義歯の素材とその特徴についてご紹介します。

保険診療の場合(レジン床)

  • 素材の特徴
    レジン床義歯は高品質のアクリル樹脂で作られており、自然な歯ぐきの色に似たピンク色のベースを形成します。
  • 利点
    レジンは費用が抑えられており、リラインや調整が容易で、フィット感を維持しやすい素材です。また、破損した場合でも修理が可能で、コストパフォーマンスが高いです。

注意点:耐久性はありますが、金属床義歯に比べると摩耗が早く、数年ごとに交換や調整が必要になる場合があります。

自費の場合(金属床)

  • 素材の特徴
    金属床義歯は、薄く軽量な金属フレームを使用し、アクリル素材で自然な歯ぐきを再現します。
  • 利点
    金属フレームが強度と耐久性を高め、変形や破損を防ぎます。金属ベースの義歯は薄く、より自然な装着感と快適さを提供し、長期的な使用に適した信頼性の高い解決策です。

注意点:金属ベースの義歯は一般的に費用が高く、自費診療としてのお支払いが必要です。しかし、安定性と耐久性を重視する患者さまには理想的です。

インプラントオーバーデンチャー

  • 素材の特徴
    インプラントオーバーデンチャーは、顎骨に埋め込まれたインプラントにしっかりと固定される取り外し可能な義歯です。通常、レジン床義歯や金属床義歯との組み合わせで作られており、耐久性とサポート力を高めています。
  • 利点
    インプラントオーバーデンチャーは、従来の義歯に比べて安定性と維持力が高く、話したり食べたりする際の動きを抑えます。快適でしっかりとした装着感が得られ、安定した長期的な解決策を求める方に人気です。

注意点:インプラントオーバーデンチャーには、義歯を固定するためにインプラント手術が必要で、通常は自費治療となります。費用はかかりますが、快適さと機能性の向上を求める方に最適です。義歯とインプラントを固定するパーツが摩耗するため定期的な交換が必要です。

入れ歯の魅力

入れ歯の魅力とは

コストの面での優位性

特に複数の歯を置き換える場合、入れ歯はコスト面で効果的な選択肢です。

手術が不要

入れ歯は手術が不要であるため、手術に適さない医療状態の方や骨密度が低い方に適しています。

迅速な解決策

入れ歯は比較的早く作成でき、短期間で機能的かつ審美的な解決策を提供します。

調整が容易

入れ歯は必要に応じて調整が可能で、フィット感や快適さを向上させることができます。

義歯の作成プロセス

当院では、義歯がぴったりとフィットし、機能性と審美性の両方を満たすよう、細心の注意を払って作成しています。ここでは、義歯が完成するまでのプロセスをご紹介します。

初回相談と評価

初回のご来院時に、歯科医が口腔の健康状態を評価し、義歯が適切な選択であるかを確認します。医療履歴の確認、必要なレントゲン撮影、そして義歯の利点について説明いたします。

印象採得

正確にフィットする義歯を作るため、口腔内の詳細な型取り(印象採得)を行います。これにより歯ぐきと顎の形状を正確に把握でき、快適で適切にフィットする義歯の作成が可能となります。

咬合採得

正確に噛める義歯を作るため、上下の顎の噛み合わせの記録(咬合採得)を行います。これにより上下顎の位置関係を正確に把握でき、快適で適切に噛むことができる義歯の作成が可能となります。

金属フレームの製作

型取りした印象をもとに、歯科技工所で薄い金属フレームがカスタムメイドされます。この金属フレームは、軽量でありながら義歯の強度と安定性を提供する義歯の基盤です。

ろう義歯試適と適合、
咬合調整

金属フレームが完成した後、人工歯を装着したワックスと金属フレームが組み合わさった、ろう義歯を試しに装着します。この段階で、患者さまと歯科医がフィット感、審美性、咬み合わせを確認します。この段階で必要な調整を行い、最終的な義歯を製作する前に快適さと精度を確保します。

アクリルベースと
人工歯による
最終仕上げ

試適時の調整が完了したら、最終的な義歯を作成します。天然の歯ぐきを再現するため、ワックスでできた部分をレジンに置換し、人工歯を金属床義歯にしっかりと固定します。これにより、耐久性と審美性を兼ね備えた義歯が完成します。

義歯完成と調整

義歯が完成したら、再度ご来院いただき、義歯の装着と調整を行います。フィット感、快適さ、機能性を確認し、必要に応じて微調整を行います。また、新しい義歯のケア方法についても説明し、長持ちさせるためのアドバイスを提供します。

フォローアップのご来院

義歯装着後は、数回、快適さの確認と調整のためのフォローアップをご予約いただきます。快適なフィット感を維持できるよう、必要な調整を行います。

症例紹介

入れ歯症例のご紹介をさせていただいております。詳しくはこちらからご覧ください。

診療時間
9:00-13:00
14:00-18:00
休診日
金曜日/日曜日/祝日
診療時間
9:00~13:00、14:00~18:00
【▲】 14:00~17:00

ご予約・ご相談はお気軽に!

ウニクス浦和美園からすぐの歯医者

地図

ウニクス浦和美園から
すぐの野川デンタルオフィス浦和美園
〒339-0028
埼玉県さいたま市岩槻区美園東2丁目14−25
TEL: 048-872-7031

最寄駅「浦和美園駅」

ウニクス浦和美園からすぐ|野川デンタルオフィス浦和美園
〒339-0028
埼玉県さいたま市岩槻区美園東2丁目14−25
TEL: 048-872-7031

©浦和美園の歯医者|野川デンタルオフィス浦和美園